骨盤矯正に興味は有っても、骨盤矯正を受けずに骨盤のゆがみを放置したままの女性って、意外にも多いですよね。
今日は骨盤のゆがみと体に及ぼす影響を幾つか説明いたします。
①お腹がぽっこり出る。
骨盤の高さの左右が歪むと、クビレの高さに左右差が出来てしまいます。
この骨盤の高さの違いも骨盤のゆがみによるものなので、クビレが歪むとボディラインが崩れます。
骨盤矯正によって正しい位置に戻し、スタイルを整えましょう。
②歩いているとスカートがクルクル回る
歩いている時の脚の動きや歩幅に左右差があると、スカートがクルクル回って来て、向きがズレてる経験ありませんか?
そのスカートが回るように骨盤の動きに差が出るのも骨盤のゆがみが原因です。
この時の骨盤のゆがみは「捻れ」です。
骨盤の捻れが股関節を内側に捻り、歩幅の差を生み、可動域にも差を生みます。
この歩幅よ差を放置せずに骨盤矯正すると可動域が整い、スムーズに歩けるようになります。
③腰痛、股関節痛
骨盤のゆがみを放置したままの姿勢、いわゆる「足を組んで座る姿勢」が長く続けると骨盤がゆがみ、筋肉が固くなるので、腰痛や股関節になりやすくなります。
この場合は、骨盤と股関節の内旋を改善するように骨盤矯正すると痛みが改善しやすくなります。
④O脚
O脚は股関節や脚のゆがみと密接関係にあります。
先ほどの骨盤の内旋に加え、足を組む回数が多いと膝から下も歪んでO脚となります。
O脚改善には骨盤矯正が必須です。脚の骨は骨盤から生えているためです。
骨盤矯正により、O脚が改善しやすいように骨盤矯正します。
⑤冷え症
骨盤のゆがみにより、股関節や膝が固くなると、下半身全体の筋肉も固くなるので、血流が悪くなり冷え症になります。
骨盤矯正により、骨盤の動きが柔らかくなるように骨盤矯正します。
【骨盤矯正の効果のまとめ】
いかがでしたか?骨盤矯正と、ひと言で言っても骨盤のゆがみ方には様々な種類があるので、骨盤がどういう歪み方をして、どうやって改善させるかにより、骨盤矯正の方法も様々です。
やまもと整骨院では、骨盤矯正の前に骨盤のゆがみや可動域を見極めてから骨盤矯正していきます。
たかが骨盤のゆがみと放置せず、早めに確かな骨盤矯正を受けることをお薦めします。
どこかに症状が少しでも有るなら、骨盤が歪んでる可能性大です。
ご自分の状態に合った骨盤矯正を受けましょう。